セルフバックってなに? 何か怪しいんだけど…
という疑問におこたえします。
この記事を書いている私ロニー(@ronnie_2020)は、
ブログを始めた頃、試しにやってみたセルフバックでとてもよい経験をしました。 広告の仕組みを勉強しながら10万円近く稼ぎ、もっと早く知りたかったと後悔したものです。
セルフバックを利用することで、信じられないくらい簡単に稼ぐことができます。
そう聞くと、怪しい、詐欺じゃないの?と疑いたくなりますよね?
本記事ではセルフバックの仕組みから実例までを紹介し、読めば安心してセルフバックをスタートできる内容となっております。
具体例を詳しく解説している為、少し長くなりますがぜひ最後までご覧ください。
セルフバックってなに?

セルフバックはあなた自身がASPという代理店を通して商品購入やサービス申込むことにより、キャッシュバックや特別特典をもらうことができるサービスです。
例えば、あなたがクレジットカードを作ろうとします。
普通は、
手数料を払ってクレジットカードを発行してもらいました。

となります。
しかしセルフバックを利用している人は違います。
ASP経由の申込みでカードを作ったら○千円もキャッシュバックで返ってきた!

となるのです。
世の中にそんな甘い話があるのかと思われますよね?
✅ セルフバックのすゝめ
— ナフト|理大からソフトバンク (@ochinagablog) April 18, 2020
ブログ初めてまだ稼げてない人は、”セルフバック”をオススメします
モチベーションUPになるし、稼ぐ実感が得られる
私は本日、エポスカードのセルフバックをやりました💪
定期的にセルフバックして、モチベーションを保ちましょう☺️#ブログ初心者 #セルフバック pic.twitter.com/2voy2kovyK
僕がゼロからブログに参入するならこの手順で行動します🧑🏻💻
— たんころ@VIog /ブロガー (@tankoro1021) March 9, 2020
①マナブ@manabubannai さんの教材で勉強
②セルフバックで教材費を回収
③ブログよりSNSに力をいれる
④初心者向けコンテンツの作成
教材を進めるつもりはありませんが、値段以上の価値を感じたので参考にどうぞ😌
【6月のバイト代、ポイ活、メルカリの収益】
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) July 5, 2019
バイト代 : 114295円
pring送金キャンペーン: 500円
資料請求セルフバック: 800円
口座開設セルフバック: 11000円
メルカリ 150円
合計 126745円
クレカとかLINEのポイントとか含めればもう2500円くらいいくかな?
ブログ初心者には定番のサービスとして利用されており、ブログを持っていなくても申し込みをするだけで、誰でも利用できるものです。
利用する、しないにより、
利用しなかった人⇒お金を払ってカードを持つ
という差が出てしまうのです。
怪しいなんていうこと全くなくて、企業が商品やサービスを広げるためにASPに広告費を払う。
その広告費の一部が私たち利用者に戻ってくる。こういった仕組みです。
実際にセルフバックをやってみた例
実際に私がセルフバックを利用した例をご紹介します。
ASP最大手の A8.net のセルフバックで、 DMM FX に口座開設、取引をした例となります。
この案件を選んだ理由は、
- 支出がほぼなく、20,000円という高報酬の案件だった
- FX取引を経験してみたかった
※時期によっては30,000円となっていました。このようにして内容が変わる可能性もありますので、よくご確認ください。
案件内容の確認
A8.net が取り扱う DMM FX のセルフバック案件は3つの条件がありました。
- 新規口座開設申し込み
- 開設後60日以内に1lot以上の取引
- DMM FX 新規口座開設促進プログラムの提携
また、下記の通り、否認条件もあります。

口座開設、FX取引は提携申請中でも進められますが、もし提携が認められなかった場合、セルフバックの対象外となります。
先に『新規口座開設促進プログラム』申請を行い、提携確認ができてから取引を行うことをおすすめします。
申込み
セルフバックの申込をする前に A8.net に登録しておく必要があります。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://sposai-trivia.com/blog-a8-registration/ target=]
登録が済んだら『ID・パスワード』を入力してログインをします。

ログインをして『セルフバックページ』へのリンクをクリック

『セルフバック』のページへ移動したら『DMM FX』と検索します。

すると以下のプログラムが出てきます。

『詳細を見る』をクリックし、『セルフバックを申込み』を選択すると『 DMM FX 』のサイトに移動します。
新規口座開設
次に『新規口座開設』を行います。
DMM FX サイトの、
入力が完了すると、『登録完了』の画面に移行します。
その後、『本人確認書類』をアップロードします。
本人確認書類の送信が完了したら書類が送られてくるのを待ちます。
ログイン、入金する
DMM FX サイトにログインし入金を行います。
書類は2~3日で届きました。

ログイン情報の案内が入っているので、
ちなみに同封された漫画の案内はとても分かりやすく参考になりました。

同封された漫画の案内に沿って『 DMM FX STANDARD 』のソフトを起動します。

ソフトを起動するとチャートというものが表示されます。

このセルフバックの取引条件が、
『60日以内に1lot以上の取引を行う』
ですので一番安い『ZAR/JPY(南アフリカランド/日本円)』の取引であれば『3,000円』もあれば取引可能です。
こういった知識がなかった私は、『ドル/円』の取引をする為に必要となる約45,000円、少し余裕をみて『50,000円』を入金し、取引をスタートしました。
取引を行う
いよいよ取引をスタートします。

- 取引希望する通貨を選択
- 注文タイプ『ストリーミング』を選び、数量を1にする
- 売りBid、買いAskのいずれかを一度クリック
- すぐに一括決済をクリックし終了

始めは不安になり、口座に残されたお金を出金しようと考えるかもしれませんが、出金はしないでください。
という注意書きがあります。
このあと申込みから約2週間後に成果報酬が確定となり、後日報酬額の20,000円が振り込まれました。
セルフバックの注意点
誰でも簡単に収入を得られるセルフバックの実例を紹介してきましたが、利用する上での注意点もあります。
- 規約違反
- メールが大量に届くようになる
- 1度しか申し込めない
- 中には危険な案件もあるかもしれない
規約違反

各案件には必ず規約が設けられていますので、提携前に必ず確認してください。
知らずに規約違反をしていた為、報酬が得られなかったなんてこともあります。
興味がない案件に対して、成果報酬目当ての提携は規約違反にあたります。
企業側も経費をかけて募集をしていますので、『とりあえず全部申し込んじゃえ!』というのは迷惑になります。
メールが大量に届くようになる
申込みには必ずメールアドレスの登録があります。
登録することにより、キャンペーン等の案内が届くようになります。

メール管理が大変にならないよう、アフィリエイト用のアドレスを用意し、使い分けることをおすすめします!!
1度しか申し込めない
1つの案件には1度しか申し込むことができません。
継続して定期的に行うということはできない為、1度提携し完了したら、別の提携先を探してください。
中には危険な案件もあるかもしれない
ASPを通して提携する企業については、必ず審査が行われています。
しかし、サイト運営をしていると直接問い合わせがくることがあります。
聞いたことのない企業からの高額な報酬案件、事前に高額な支払いを求められる場合には詐欺の可能性もあります。
高額報酬に惑わされることなく、リサーチする習慣をつけましょう。
まとめ
- セルフバックってなに?
- 実際にセルフバックで稼いだ案件を徹底解説
- セルフバックの注意点
以上の内容についてお伝えしてきました。
どうしても『怪しい』というイメージが先だってしまうセルフバックですが、正しく理解し、利用すればメリットしかありません。
セルフバックで得た報酬を、自分のアフィリエイトに生かす。
まだサイトを持っていなければサイト開設する、有料テーマやツールを購入する。
自己投資によって更に収益を生む。
このようにアフィリエイト活動のスタートとして取り組み、その後に生かせる成功体験となるものだと思いますので、ぜひ取り組んでみてください。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] あわせてよみたい ブログで副業 初心者におすすめASP6選 セルフバックって怪しい? 2万円稼いだ実例を紹介 […]
[…] 【損してない?】セルフバックを使わない理由はない 2万円案件の実例を… Googleアドセンスに1発合格 私が落ちなかった理由を徹底分析 […]