文字起こしをスマホでやりたいんだけど、作業がラクになる方法ないかなぁ?
例えばスマホを2台使ってやるような…。

こういった疑問にこたえます。
この記事を書いている私ロニー(@ronnie_2020)は、

副業としての文字起こしって誰でもできていいけど、
・移動中にできる
・もっと簡単に作業できる
そんな裏技はないだろうかと思い、実際にいくつかの方法を検証してみました。
こういった私が、解説していきます。
1 もっと簡単にできる スマホで文字起こし 二画面表示の使い方
スマホが2台あれば、タブレットがあれば、パソコンがあれば
環境を整えればそれだけ作業効率は上げられます。
しかし2台なくてもスマホ1台で2台使っているような作業ができます。
お手持ちのスマホを二画面表示にして、2つの方法タスクを同時に行う方法を解説していきます。
① iPhoneの場合
iPhoneには二画面表示の機能が備わっていません。
マルチタスクアプリをインストールする必要があります。
・ halfes
・ Smooz
このあたりの有料アプリを使うことで二画面表示が可能です。

ブラウザのみでアプリが使えないというレビューが目立つので使い方次第ですね。
アプリの仕様をよく確認してからの購入をお勧めします。
いずれも有料アプリというのはデメリットかもしれません(Smoozも課金なしでは機能制限あり)
無料アプリもあるにはありますが、おすすめはしません。

iPhoneにはもともとない機能を補うアプリ、有料で検討することをおすすめします。
② アンドロイドの場合
アンドロイドを使うメリットの一つで、二画面表示が標準で備わっています。

ながら作業ができるのでとても便利。
私も頻繁に使っています。
手順は3つでできます。
- 2つ以上のアプリを開く
- マルチタスクアイコンをタップ
- アプリのアイコンを長押しし、分割画面表示で起動を選択
以上、とても簡単です。
アプリを開く
マルチタスクアイコンをタップ
ホーム画面のマルチタスクアイコンをタップし、開いているアプリを表示
アプリのアイコンを長押し
アプリのアイコンを長押し、メニューを表示させます。
分割画面表示で起動
表示されたメニューの『分割画面表示で起動』をタップ
画面の半分にアプリが表示されます。
もう半分をタップし、アプリを選択すれば二画面表示の完成です。
2 YouTubeとGoogleドキュメントの音声入力を同時に使う
二画面表示を使って、YouTubeとGoogleドキュメントの同時利用で簡単に文字起こしができます。
より正確に仕上げるため、音声を聞きながら自分の声で入力、テキスト化する方法です。
- 音声
- 自動文字起こしでテキスト化された文章
この2つを同時にチェックしながら正しい文章に訂正できます。

あらかじめ文章を見ながら訂正ができます。
聞き逃した場合、YouTubeの文字起こし文章をタップすればそこから再生できるので、
何度も音声を聞き直す手間が省け、作業スピードが格段に上がります。
[word_balloon id="5" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="tru[…]
※YouTubeの自動文字起こしはアプリで開いてしまうと使用できないため、ブラウザのPC表示で使用してください。
[word_balloon id="5" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="tru[…]
2つの方法をご紹介しますので、音源の状態によって使い分けてください。
方法その① 1から入力しなおす(音源の状態が悪く自動文字起こしの精度が低い場合)
- YouTubeで音声を聞きつつ、自動文字起こしを確認
- 正しい文章をGoogleドキュメントに音声入力
方法その② YouTubeの文字起こしをコピペして訂正する(音源の状態が良く、自動文字起こしの精度が高い場合)
- メニューボタン『⁝』をタップ
- タイムスタンプ表示を切り替えるをタップ
- タイムスタンプが消える
タイムスタンプが消えた自動文字起こしを選択してコピーする。
- Googleドキュメントに貼り付ける。
- YouTubeを再生し、音声を聞きながら修正する。
最後の細かい修正はどうしても手入力が必要です(、や。の入力など)
自動文字起こしされた文章を見て、どちらの方が早いか判断してください。
もっと簡単にできる スマホで文字起こし 二画面表示の使い方 まとめ
- もっと簡単にできる スマホで文字起こし 二画面表示の使い方
- YouTubeとGoogleドキュメントの音声入力を同時に使う
以上について解説してきました。
作業効率が上がり、短時間で多くこなすことができるようになればその分、収入に直結します。
これから文字起こしに挑戦してみる、いままで地道な作業で時間がかかってしまっていたという方はぜひお試しください。
[word_balloon id="5" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="tru[…]