
エックスサーバーって学割あるのかな?
学生だし、少しでも安く使いたい…
そんな風に思って調べているあなた、実はちょっとガッカリするかもしれません。
なぜなら、大学生・専門学生向けの学割は存在しないから。
でも安心してください!
学割がなくても、誰でも使える長期割引+紹介クーポンの合わせ技で、月額実質297円まで安くできる方法があるんです。

ろにぃ
・サイト制作歴10年以上
・情報発信をきっかけに大企業へ転職
・月収100万円超えのサイトを作成・運営中
SNSも触ったことがない完全初心者からスタートし、ゼロからWeb制作とSEOを習得してきました。
同じように挑戦する人を応援するため、初心者向けに「世界一やさしくわかるWeb制作・SEO・ライティング」情報を発信しています。
【さらに興味がある方へ】
初心者がAIを使ったサイト制作、サイト運営術を有料NOTEで公開しています。
→[運営者の詳しい情報こちら]
ぼくは以前、サーバー代をケチった結果、サイトが重くて挫折した経験があります。
でも今回紹介する方法なら、高性能なXserverを学割レベルの価格で使えちゃうんです。
この記事を読めば、Xserverの学割の真実と、それよりもお得な契約方法がすべてわかります。
さらに、他社の学割サーバーとの比較も含めて、あなたに最適な選択肢を見つけられるはず。
「え、そんな方法があったの?」って思わず膝を打つような情報をお届けします!
Xserverに学生向け割引は存在する?
Xserverに学割は存在するのか?
その真実から見ていきましょう。
中高生限定「学生プラン」は最大6年間タダ

実は、Xserverには学生向けのサービスが存在します。でも、これが少し特殊なんです。
Xserverの「学生プラン」は、中学生・高校生限定で最大6年間無料で利用できる教育支援プログラム。
- 対象者: 日本国内の中学生・高校生のみ(600万人対象)
- 利用期間: 高校卒業まで最長6年間完全無料
- 必要書類: 学生証の提示・アップロードが必須
- 更新: 毎年4月1日~5月末に学生証の更新が必要
- サーバー容量: 10GB
- 機能制限: メール機能なし、独自ドメイン永久無料特典なし
通常の有料プランに劣らない高機能なサーバー環境を、広告表示なしで利用可能なのが魅力ですね。
大学生・専門学生は対象外=”学割なし”
ここが重要なポイント。
大学生・専門学生・短大生は、この学生プランの対象外なんです。
つまり、一般的に「学割」を求める大学生にとっては、エックスサーバーに学割は存在しない。
中高生が羨ましい限りw
でも安心してください、次の章で、学割がなくても実質学割レベルの価格で使える方法をお教えします!
学割なしでも安く契約する3つの方法
ここから学割なしでもXserverを安く使える方法を3つ紹介します。
- 長期契約利用
- キャンペーン
- お友達紹介クーポン
長期契約キャンペーン(12〜36カ月で最大31%OFF)
エックスサーバー最強の安くなる方法は、長期契約による割引です。
契約期間が長ければ長いほど、月額料金がお得になるんです。
現在の料金体系(スタンダードプラン)をまとめると、
契約期間 | 通常料金 | 月額換算 | 割引率 |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 4,356円 | 1,452円 | – |
6ヶ月 | 7,986円 | 1,331円 | 8%OFF |
12ヶ月 | 13,200円 | 1,100円 | 24%OFF |
24ヶ月 | 25,080円 | 1,045円 | 28%OFF |
36ヶ月 | 35,640円 | 990円 | 31%OFF |
36ヶ月契約なら月額990円で、3ヶ月契約と比べて31%OFFになります。
月額換算すると990円!
学生のお小遣いでも十分払える金額ですよね。
ぼくが学生の頃は携帯代だけで10,000円近く払っていたので、10分の1のコストでサーバーが使えるなんて夢のようです。
期間限定割引キャンペーン&ドメイン無料

エックスサーバーでは、
- 半額キャッシュバック
- 最大30%OFF
など時期によって超お得なキャンペーンを実施中。
更には
- スタンダードプラン12ヶ月契約:1つ無料
- スタンダードプラン24ヶ月以上契約:2つ無料
- 対象ドメイン:.com、.net、.org、.info、.biz など
こんな特典もついてくる。
通常、独自ドメインは.comで年間1,602円かかるので、これが永久無料になるのはかなりお得です。
つまり、学生が気になる「維持費」も大幅に節約できるんですね。
【297円で使える!?】エックスサーバーのキャンペーン・クーポン情報【2025年最新版】

お友達紹介クーポンでさらに20%OFF

ここが学割以上にお得になる最大の秘密です!
エックスサーバーの「お友達紹介プログラム」を使うと、初回利用料金が最大20%OFFになるんです。
しかも、キャンペーンとお友達紹介プログラムは併用可能!
つまり、先ほどの半額キャッシュバックキャンペーンと組み合わせると、さらに安くなるということです。
実際の計算例(スタンダードプラン36ヶ月契約)
- 通常料金:35,640円
- お友達紹介20%OFF:28,512円
- 半額キャッシュバック:14,256円の実質負担
- 実質月額:約396円
これ、もはや学割を超えたお得さですよね。
ドメイン永久無料まで換算すると、もはやスタバのコーヒーより安い!
紹介用リンクから申し込むだけで、自動的に20%割引が適用されるので、面倒なクーポンコード入力も不要です。
まさに、学割がない大学生にとっては救世主のような仕組みですね。
【297円で使える!?】エックスサーバーのキャンペーン・クーポン情報【2025年最新版】

他社”学割”サーバーと料金比較
ここまで見てもらうと、
学割が使えるサーバーと比較するとどっちがお得なの?
と気になりますよね?
そんなあなたのために実際に比較してみました。
ConoHa学生割/ロリポップ学割と比較
サーバー | 学割対象 | 通常36ヶ月+学割 | キャンペーン最安時 |
---|---|---|---|
エックスサーバー | 大学生は対象外 | 990円/月 | 396円/月(キャンペーン+友達紹介) |
ConoHa WING | 大学生・教職員対象(ConoHaカード10%OFF) | 約610円/月(学割適用) | 約455円/月(54%OFFキャンペーン+紹介5,000円割引) |
ロリポップ | 学割・アカデミック優待なし | 550円/月 | 550円/月(キャンペーン少ない) |
興味深い結果が判明!
通常時の比較の場合
- ロリポップが最安(550円)
- ConoHa WING学割適用時が次点(610円)
- エックスサーバーが最高(990円)
キャンペーン最安時
- エックスサーバーが最安(396円)
- ConoHa WINGが次点(455円)
- ロリポップは変わらず(550円)
通常時はロリポップとConoHa WINGの学割が有利だけど、キャンペーンを含めるとエックスサーバーとConoHa WINGが競り合うという構図です。
- エックスサーバーはキャンペーン頻度が高く、年中何らかの割引がある
- ConoHa WINGも定期的にキャンペーンを実施
- ロリポップは元々安いがキャンペーンは少ない
つまり、「学割」だけでなく「キャンペーンのタイミング」も重要な要素になるということですね!
Xserverを最安で申し込む手順
それでは、実際にエックスサーバーを最安で申し込む手順を説明していきます。
キャンペーンと友達紹介を併用して、最安利用を実現しましょう!
Step 1: 紹介リンクより公式ホームページへアクセス
友達紹介プログラムのリンクを経由してアクセスすると、申し込みページで自動的に20%割引が適用されます。

「お友達紹介プログラムの適用対象です」という表示があることを必ず確認してください。
この表示がない場合は、割引が適用されていません。
Step 1: 契約期間選択→36ヶ月を選ぶ

契約期間は必ず36ヶ月を選択してください。
これが最大の割引率を得るポイントです。
短期契約だと割引率が下がってしまうので、「とりあえず1年で…」という考えは捨てて、思い切って36ヶ月契約にしましょう。
ぼくははじめ3ヶ月、あとから12ヶ月契約をして損をしました。
だって当時はこんなに長期的にサイト運営をしたり、これが仕事になったりするなんて思いもしなかったから。
サイト運営は継続が命なので、結局長期契約してしまって、続けると決めた方が結果的にいいんですよね。
Step 3: 支払い確認→キャッシュバック申請忘れずに
支払いは一括払いになりますが、キャッシュバックキャンペーン利用の場合、半年後の申請を忘れないようにしましょう。
キャッシュバック申請は、メールで案内が来ます。
このメールを見落とすとキャッシュバックを受け取れないので、スマホのリマインダーやカレンダーに登録しておくことをおすすめします。
- 36ヶ月契約料金:35,640円
- 友達紹介20%OFF適用:28,512円
- 半額キャッシュバック受取後:実質14,256円
- 月額換算:約396円
この手順で申し込めば、学生でも無理なく支払える金額で高性能サーバーが手に入ります!
よくある質問(FAQ)
まとめ:学割対象外でもクーポン併用で最安を狙おう
いかがでしたか?
「エックスサーバーに学割はない」というガッカリする事実から始まりましたが、実は学割よりもお得な方法があったんですね。
重要なポイントをまとめると、
- エックスサーバーに大学生向け学割は存在しない
- しかし、キャンペーン+友達紹介で月額396円を実現可能
- 学割があるConoHa WINGよりも安い
- 手続きが簡単で、学生証の提示も不要
学割という言葉に惑わされず、実際の支払額で比較することの大切さを学びました。
エックスサーバーは学割がないからダメ、ではなく、トータルでお得になる方法を見つけることが重要ですね。
ぼくも学生時代にこの方法を知っていれば、もっと早くサイト運営を始められたのにと思います。
でも今からでも遅くありません!
月400円以下で高性能サーバーが使えるなんて、昔では考えられませんでした。
この機会を逃さず、ぜひWebサイト運営にチャレンジしてみてください。
きっと、あなたの情報発信や副業の第一歩となるはずです!
コメント