「社会人ならAudibleでの音声学習は当然でしょ?まだやってないの?ヤバくない?」
って言われたんだけど、Audibleってそんなにいいの?
こんな疑問にお答えします。
こんにちはろにぃです。サイト制作を始めてから10年
・月収100万円のサイトを作成、運営
・クライアントのサイトの作成、編集、管理
・SEO相談
などの経験を活かして、サイト制作やSEOについて情報発信をしております。
Audibleを使って年間500時間の音声学習をしています。
「500時間!?それって…1日1時間以上じゃん!」
そう、驚くかもしれません。でも、通勤、運動中や作業中、寝る前のちょっとした時間…。気づけばこんなに使っているんです。
Audibleって一体何なの?どうしてそんなに使うの? それに、本を「聴く」って変じゃない?
そんな疑問、全部お答えします!
今回は、Audible初心者だった頃のぼくが知りたかったことを、1年間で500時間使った経験と利用者の声を元に徹底解説します。
この記事を読めば、あなたも「Audibleのある生活」の虜になるかも…。
それじゃあ、さっそく本題、いや「音題」?に入っていきましょう!
Audible(オーディブル)とは
Audible(オーディブル)とはAmazonが提供するオーディオブックアプリです。
本の朗読を録音したオーディオブックをパソコンやスマホにダウンロードして持ち運ぶことも可能。『ながら聴き』をすることができ、新しい読書のスタイルとして今、注目されているサービスなんです。
特徴
Audible(オーディブル)の特徴は以下の通り。
- ながら聴きができる
- 取り扱い作品数40万冊以上
- 様々なデバイスで利用可能
- 好みに合わせて再生設定できる
- 2パターンのオーディオブック入手方法
- 返品対応
順番に詳しく解説していきましょう。
ながら聴きができる
聴く読書は目と手が空くため、別の作業をしながら同時に読書が可能。
Audible(オーディブル)は『運転』や『家事』など、これまであなたが失っていた時間を、音声によって『読書の時間』に変えてくれるサービスなのです。
なぜいま音声?
ラジオは昔からあったよね。なんで今ごろ音声なの?
2021年はじめに音声SNS『Clubhouse』が話題となりましたね。有名人と直接話しができると、あっという間に人気となりました。
Clubhouse大元のアメリカでは、総人口の58%にあたる1億9200万人、日本の人口を超えるほどの人たちが音声コンテンツを毎月聴くと言われています。
引用元:The Infinite Dial® 2020 U.S. from Edison Research and Triton Digital
人気となった理由には、
- 現代人の忙しさ
- 音声デバイスの普及
が関係しているのでしょう。これから更に音声で情報取集をする人が増えそうですよね。
音声学習はどんな効果をもたらすのか を別記事でまとめてありますので、気になる方はどうぞ。
取り扱いタイトル40万以上
Audible(オーディブル)では40万冊以上のオーディオブックを取り扱っています。中でも多く取り扱っているのが、
- ビジネス・キャリア 約32,000タイトル
- 自己啓発・人間関係・子育て 約59,000タイトル
- 資産・金融 約16.000タイトル
- 政治学・社会科学 約38,000タイトル
- 文学・フィクション 約65,000タイトル
- ミステリー・スリラー・サスペンス 59,000タイトル
- 教育・学習 51,000タイトル
- 歴史 26,000タイトル
- 自己啓発・人間関係・子育て 約59,000タイトル
のカテゴリーで、この他も合わせて全26カテゴリーもあるんです。
サービス開始初期の頃はオーディオブック自体が少なく微妙でしたが、やはり音声コンテンツ市場が拡大しているということでしょうね。
様々なデバイスで利用可能
Audible(オーディブル)は以下のデバイスで使えます。
- スマートフォン
- パソコン
- タブレット
- Apple Watch
- Amazon Echo
それぞれのデバイスにアプリとデータを入れておくだけでいいので、本来なら重たい書籍を持ち運んでいたものがラクになりましたよね。
好みに合わせて再生設定が可能
Audible(オーディブル)には以下の便利な機能が備わっています。
再生速度の調整 | 0.5~3.5倍までを0.1ずつ調整できる |
目次 | 気になる章を選択し、飛ばすことができる |
スリープタイマー | 自由に時間を設定し、アプリを終了することができる。章ごとに設定も可能。 |
ブックマーク | 目印をつけ、そこから再生できる。メモを残すことも可能。 |
早送り・巻き戻し | 10~90秒の早送り、巻き戻し設定ができる。章ごとも可能。 |
ボタンなし操作 | タップで再生・一時停止、スワイプ操作で巻き戻し・早送り・ブックマークができる。 |
早く聴きたから再生速度を上げる、寝る前なのでスリープタイマーを使うなど、使用シチュエーションによって便利に使い分けられますね。
2パターンのオーディオブック入手方法
オーディオブックの入手方法は2パターンあります。
- 聴き放題対象タイトルをダウンロード
- 聴き放題対象外タイトルを購入
聴きたいタイトルが対象外だった場合、会員なら30%OFFの価格で購入して聴くこともできます。
最新本などは対象外となっていることもありますが、12万冊以上の聴き放題タイトルがあるので、
もう聴きたい本がなくなっちゃったよ!
という心配はなさそうですよね。
返品対応
聴き放題なのでオーディオブックの返品対応はありません。
2022年1月27日以降は、ご購入の時期にかかわらず、ご購入されたタイトルの返品・交換は承ることができません。
ただし、タイトルに問題があった場合等は カスタマーサービス までご連絡ください。引用:オーディブル公式サイト
返品対応がないとは言っても、何か不具合などがあればカスタマーサービスで対応してくれるとのことなのでご安心を。
利用シチュエーション
ここからはAudible(オーディブル)の使用用途について紹介していきます。
通勤・通学
1日2時間の通勤時間をAudible(オーディブル)での聴く読書の時間に変え、年間で24日分も学習の時間が確保できました。
- 車通勤:Bluetoothでスピーカーから聴ける
- 満員電車:本のように広げる必要がないので、乗車前に再生しておくだけ
ゲームをしたり、音楽を聴いたりする時間を音声学習時間に変える。これだけでマジで人生変わります!
家事
掃除、洗濯はもちろん。バックグラウンド再生が可能だから料理中にスマホでレシピを見ながら耳で読書が出来てしまうんです。
『家事に追われて読書なんてしてる時間内ない!』という問題が解決できますね。有効活用できる時間って探せば意外とあるものです。
運動
健康のために運動しようと思っても、継続するのって難しくないですか?
生活習慣病予防のためには、適度な運動を継続して行うことが重要であるが、運動の継続には忍耐が必要であり、何かの動機付けがなければ長続きするものではない。そこでユーザは歩数計で毎日の歩数を計測し、これをインターネット経由でシステムに入力することで、システム上で自分の記録の推移や目標を確認し、他の参加者と競争することを通じて運動継続の動機付けとすることができる。
山村豊, et al. “生活習慣病予防のための SNS の仕組みを用いたウォーキング継続支援システム.” 電子情報通信学会 第 19 回データ工学ワークショップ (DEWS2008), pp. A8-6 (2008).
こんな論文をもとにポケモンGOやドラクエウォークができたかもしれませんね!
ぼくはそれすらめんどくさいので、毎朝髭剃り&歯磨きをしながらステッパー
週2〜3回はそのあと筋トレ
Audibleのおかげで運動&学習の習慣付けができ、健康的なカラダで毎日バリバリ働いています!
入浴
『一日の疲れは長風呂で取りたい』という方は脱衣所でAudible(オーディブル)をセットし、防水対応のイヤフォンを持ち込めば風呂読書が出来てしまいます!
長風呂のしすぎでのぼせないよう注意ですね。
就寝前
寝る前に読書をすると、自然と眠くなりぐっすり眠れるのですが、
- 紙書籍:電気をつけておかなければ読めない
- 電子書籍:スマホを見ることになる
結果睡眠の質を下げてしまうんですよね。しかし、Audible(オーディブル)を使うことによって、
- 電気不要
- スマホに触る必要なし
- スリープタイマーで自然とオフ
睡眠に悪影響を及ぼさずに読書ができてしまうんです。素敵なAudibleナレーターの声で夢の世界へ。
1日たった50円で健康も知識も手に入れることができるって、めちゃくちゃ効率のいい自己投資ですよね!
料金とサービス内容
たっぷりAudible(オーディブル)の魅力をお伝えしたところで、ここからは料金とサービス内容について解説してきます。
基本料金は月額会費1,500円
これ以外の費用が発生するケースは、
オーディオブックを30%オフで購入する
場合のみです。月額1,500円は少し高く感じますが、紙の書籍を1冊と同じような金額で聴き放題ならば安いですよね!
それでもちょっと・・・という方はこの裏技を試してみてください!
▶ 【裏技】Audible(オーディブル)は3か月間半額で使える
会員特典
- 対象タイトルを何冊でも聴き放題
- ポッドキャストが聞き放題
- オーディオブックの追加購入は30%引き
以上の特典があります。
支払い方法はクレジットカードのみ
Amazonアカウントを持っていれば登録済みのクレジットカードから自動で引落されます。
ちなみにぼくは経費を精算するMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードを登録していて、特典で高級ホテル宿泊の家族旅行を年に2回、無料で楽しんでいます!
紹介コードを入力すると6,000ポイントが追加でもらえます。ぼくも紹介ポイントと入会ポイントでリッツ・カールトンに泊まった際、
ずっとここに住みたい!
と息子が言うほど最高の経験をさせてあげられたので、興味がある方はご紹介しますよ!
\ 申込み手順で獲得ポイントが変わる /
最大45,000ポイントもらえる!
Audibleの料金についてはAudibleの料金プラン全解説!耳が喜ぶ意外な特典とはで更に詳しく紹介しています。
Audible(オーディブル)のデメリット
ここからはデメリットについて紹介します。デメリットは以下の5つ。
- スキミングができない
- 巻き戻しが難しい
- オーディオブックが高い
- 再販できない
- ナレーションで好き嫌いが分かれる
順に解説します。
スキミングができない
スキミングとは、
- 読む前に知りたい知識、読むことで達成したい目標を決める
- 表紙、目次を見て欲しい情報を絞る
- 気になった章の本文の結論を見て、必要な情報かを判断する
という効率的に読書をする方法です。
Audibleでは目次の確認はできるし、必要なところまで飛ばすことはできるけど、本文は全て聴くことになるんだ。日頃スキミングをしている人にとっては情報量が増えてしまうね。
巻き戻しが難しい
ながら聴きをしていると、
今のところ、もう一回聞きたい!
ということが出てきます。数秒前ならいいですが、何十秒か経った後だと探すのが難しいのです。音声ならではのデメリットですね。
オーディオブックが高い
例えばこちらの商品、
- kindle:1,782円
- Audible:2,100円
- 紙書籍新品:1,980円
- 紙書籍中古:936円
Audibleが一番高くなっています。
オーディオブック単体を比較すると高いけど、読み放題対象だったらその高いオーディオブックを月額1,500円で何冊でも聴けてしまうので、使えば使うほどトクしているとも言えますね!
再販ができない
紙書籍は読み終わったあと中古として販売することができますが、オーディオブックはそうはいきません。
その代わり何冊分でも持ち運べるし、場所を取ることもない。そもそも断捨離をする必要すらないんですよね。
ナレーションで好き嫌いが分かれる
声の好みって重要じゃないですか?好きな漫画がアニメ化された時にイメージと違う声だったら、それだけでガッカリしてしまいますよね。
鬼滅の炭治郎も無惨もあの声以外かんがえられないですよね!
Audible(オーディブル)では有名人やプロの声優・朗読家さんがナレーションをしていますが、購入前にサンプルでの確認をすることをおすすめします。
Audible(オーディブル)の口コミ・評判
実際にAudible(オーディブル)を使った人がどんな感想を持っているのか、アンケート調査を実施しました。
調査方法は以下の通り。
\ 口コミは以下の方法で集めました! /
調査対象 | Audibleを利用したことがある人 |
回答数 | 15 |
調査方法 | クラウドワークス 、ランサーズ |
Audible(オーディブル)の良い口コミ・評判
Audible(オーディブル)を使ってみてココが良かったという口コミは以下の通り
Audible(オーディブル)は作品数、聴き放題対象タイトル数ともに他のサービスとは桁違いの数。1ヶ月あたり100時間程利用しているけど、聴きたい本がないと困ることはありません。
Kさん 30代男性
洋書が多く配信されているので、邦書で知識を増やすだけでなく、英語の勉強のために聞くという使い方もできます。再生速度を選べるので、慣れるまでは速度を遅くして慣れてきたら再生速度を少し上げることでより英語のリスニングの勉強にもなります。
Iさん 30代女性
無料体験の期間が長く、しっかりと熟考して選ぶことができます。また、登録の際にamazonの登録情報利用するため、amazonユーザーは登録が簡単なのもいいところだと思います。
Mさん 20代女性
本を持つ必要がないので、両手があきます。満員電車の中でも本の内容を頭の中に入れることができます。また、アプリが優秀で、ドライブモードを使って運転中にスマホを持たず、注視せずに操作が可能なので、事故、違反防止にもなっています。
Oさん 30代男性
Audible(オーディブル)悪い口コミ・評判
以下のような悪い口コミ・評判もあります。
月に2冊しか無料で聴けず、追加購入しようとした時のオーディオブックの値段が2,000~3,000円くらいと高い。この金額だと紙書籍を2冊購入したほうが良いと感じてしまいます。
Eさん 20代女性
以前はコイン制で聴き放題ではなかったんですけど、現在は聴き放題なので、1,500円以上支払いをすることはないですね!
作品数をもっと増やして欲しい。例えば司馬遼太郎作品全般とか、人気ライトノベルのシリーズものとか、まだオーディオブック化されてない物が多い。
Kさん 30代男性
月額1,500円は料金が高い。併用して使っているaudiobook.jpの年払いと比較すると差がある。取り扱いタイトル数の違いは理解できるが、もう少し安くなるとありがたい。
Aさん 30代男性
ぜひ使ってください。
▶ 【裏技】Audible(オーディブル)は3か月間半額で使える
実際に紙の本で読んだ方が本の対応というのが頭に入りやすいらしいので、その点で言うと頭の中に入る情報の量がもしかしたら少なくなってしまうのかもしれません。実際に目で追って読んでいるわけではないので、自分で読み間違えたりするようなこともなく、楽な分情報が入ってきづらい。
Kさん 20代女性
人には適した学習方法がありますからね。Kさんは聴覚型ではなく視覚型、もしくは体感覚型なのかもしれませんね。
▶ 【無料でできる】あなたはどのタイプ?学習スタイル診断で最適な勉強法を知ろう
Audible(オーディブル)が向いている人・向いていない人
ぼくがAudible(オーディブル)をおすすめできる人、できない人についてまとめてみました。
向いている人
Audible(オーディブル)が向いている人は以下のような人です。
- パソコン作業が多い人
- 活字を読むのが苦手な人
- 学習意欲はあるが時間がない人
パソコン作業が多い人
長時間パソコンに向かて作業をしていると、目の疲れが気になりますよね。
Audibleなら目を休ませながら情報を頭に入れることができます。
活字を読むのが苦手な人
字を読むのが苦手で、読書をしない人こそAudibleを試してみてください。字を読まなくても耳から情報を得られます。
僕は自分に適した学習スタイルを取り入れたことで、インプットの効率が飛躍的によくなりました。
学習意欲はあるが時間がない人
勉強はしたいと思ってるんだけど、忙しくて時間が作れないんだよね…。
仕事で結果を残す人ほど勉強しています。その人たちは忙しくないのかというと、そんなわけはありません。
ぼくらの想像を越える忙しさの中でも、学びの大切さを理解し工夫しているのです。その手段の一つがAudibleです。
利用シチュエーションで紹介した通り、Audibleを使うと新たな音声学習の時間が生み出せます。
忙しくても結果を残す人たちは、Audibleのようなツールに投資し、学びの時間を作っているのです。
向かない人
こういった人にあまりおすすめはできません。
- 速読したい人
- 本に書き込みをしたい人
- 安くたくさん読みたい人
速読したい人
Audible(オーディブル)目次を確認して、章ごとに飛ばすことはできますが、その先は全て聴くことになります。
速読をしたい人にとっては全文読まれることが、煩わしく感じてしまうかもしれません。
本に書き込みをしたい人
本を読みながらラインを引いたり、メモを残すのが好きな人は紙書籍の方が向いています。
しかし、Audible(オーディブル)でもブックマークを記録し、メモを残すことは可能です。
ぼくは元々紙書籍にメモを残す派だったけど、Audibleを聴くときは、気になった所で一時停止してメモアプリに保存をするようになりました。
いつでもメモを確認できるので、内容を忘れる心配がなくなりました。自分の頭のメモリはクリエイティブなことに使える用意をしておく。これもオーディオブックからの学びです。
本棚をインテリアにしたい人
メンタリストDaigoさんみたいな背景を本で演出したい人には向かないですね。Audibleはスマホさえ持っていれば何十冊でも持ち運べるのが良さであって、目には見えないですからね。
おかげでぼくの部屋は物が少ないスッキリした快適空間を保てています!
よくある質問
ぼくがAudible(オーディブル)を利用する前、疑問を持った点を紹介します。
まとめ
忙しくて学習の時間が取れない。この結果、日本の社会人の勉強時間は1日平均6分。
Audible(オーディブル)を使い、聴く読書を取り入れることでこれまでのムダな時間を学習時間に変えられます。
たった1日10分でも確保できれば、他者とは大きな差が生まれる。
行動を起こすのが早ければ早い程その差を拡げられますよね!
Audible(オーディブル)は無料で試せていつでも解約可能。何のリスクもないので、あとはあなたが今すぐ行動するだけです!
コメント