【ネガティブSEO】アクセス激減!あなたのホームページは大丈夫?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【ネガティブSEO】アクセス激減!あなたのホームページは大丈夫?

ネガティブSEOってなに?知らないうちに自分のホームページが攻撃されるなんて恐ろしいことがあるの?

こんな疑問におこたえします。

こんにちはろにぃです。サイト制作を始めてから10年

・月収100万円のサイトを作成、運営
・クライアントのサイトの作成、編集、管理
・SEO相談

などの経験を活かして、サイト制作やSEOについて情報発信をしております。

せっかく時間をかけて作ったホームページなのに、アクセス数が伸び悩んでいませんか?もしかすると、あなたのホームページは「ネガティブSEO」の影響を受けているかもしれません。

ネガティブSEOとは、悪意のある第三者によって、あなたのホームページの評価を下げる行為です。

具体的には、以下のような被害が起こります。

  • ホームページの検索順位が下がる
  • アクセス数が激減する
  • 売上が減少する

恐ろしい行為ですが、黙って諦める必要はありません!ネガティブSEOの影響を軽減し、アクセス数を回復させることは可能です。

今回は、

本記事の内容
  • ネガティブSEOの具体的な被害事例
  • ネガティブSEO対策

など、ネガティブSEO情報についてお届けします。

読み終わった後には、

  • ネガティブSEOへの恐怖心
  • アクセス数減少への不安

が消え、自信を持ってホームページ運営を続けられるようになるのでぜひ最後までご覧ください!

目次

ネガティブSEOの恐怖

ネガティブSEOの恐怖

知らないうちにあなたのホームページに被害をもたらす、やっかいなネガティブSEO。まずはその正体について解説します。

ネガティブSEOとは?

ネガティブSEOとは?

ネガティブSEOとは、競合サイトなどの悪意のある第三者によって、あなたのホームページの検索順位を下げる行為です。

近年、悪意のある第三者による「ネガティブSEO」の被害が増加しているんです。

具体的には、以下のような手法が用いられます。

  • 大量の低品質な被リンクを貼る
  • 悪質なアンカーテキストを使用する
  • 虚偽のDMCA申請を行う
  • ハッキングを行う

これらの手法によって、Googleなどの検索エンジンからあなたのホームページが評価を下げられ、検索結果の下位に表示されるようになってしまう恐ろしい行為なんです。

ネガティブSEOによる影響

ネガティブSEOによる影響

ネガティブSEOはあなたのサイトに以下のような悪影響を及ぼします。

  • ホームページの検索順位が下がる
  • アクセス数が減少する
  • 売上が減少する
  • ブランドイメージが壊れる

特にホームページ運営者にとって、アクセス数の減少は大打撃ですよね。こんなことが第三者の意図によって行われてしまう本当に悪質な行為なんです。

あなたのホームページは大丈夫?

あなたのホームページは大丈夫?

以下のような状況に当てはまれば、あなたのホームページもネガティブSEOを受けている可能性があります。

  • ホームページの検索順位が下がった
  • アクセス数が減った
  • 悪質なコメントやレビューが増えた

心当たりのある方は、早急に対策が必要です。

次にネガティブSEO対策ついて紹介していきますので、即実施してみてください。

ネガティブSEO対策でアクセス数改善

ネガティブSEO対策でアクセス数改善

ネガティブSEOの対策としてできることの一例として以下のものがあります。

  1. 被リンクの否認
  2. DMCA申請の取り消し
  3. 悪質なコメントやレビューの削除
  4. ホームページのセキュリティ対策

これらの対策は、時間と労力がかかりますが、効果的にネガティブSEOの影響を軽減することができます。

1.被リンクの否認

1.被リンクの否認

Google Search Consoleを利用して、悪質な被リンクを否認することができます。

よくある悪質な被リンクの特徴として、

  • 海外のURL
  • サイト内コンテンツがほとんど無いサイト
  • 発リンクのアンカーテキストがコンテンツと無関係

があげられます。これらの心当たりのない被リンクは思いきって否認することをおすすめします。

被リンク否認のやり方

STEP
否認したい被リンクのリストを作成

リストはテキストファイル(.txt)で作成します。

例)

#否認するページ
https://www.spam.com/sample1
https://www.spam.ne.jp/sample2

STEP
リストをアップロードする

以上で悪質な被リンクを拒否することができます。

2.DMCA申請の取り消し

2.DMCA申請の取り消し

DMCA申請があるとGoogleから通知が届きます。

虚偽のDMCA申請を受けている場合は、通知のリンクからGoogleに異議申し立てをし、申請の取り消しを依頼が可能。

よく聞くのは競合サイトが、

このサイトは画像や文章で著作権の侵害をしてるぞー!

という虚偽のDMCA申請をしてくるパターン。あなたが著作権侵害をしていなくても、一旦検索結果から消されてしまうということが起こるんです。

もし虚偽のDMCA申請をされた場合、すぐに異議申し立てを行いましょう。虚偽だと認められれば検索結果への掲載を復旧してもらえます。

3.悪質なコメントやレビューの削除

3.悪質なコメントやレビューの削除

Google mapやサイト内の記事に悪質なコメントをつけられてしまう場合があります。

  • サイト内のコメントは自身で削除する
  • 外部サービスは削除依頼をする

悪質なコメントやレビューをそのまま残してしまうと、ユーザーの印象は最悪。

心当たりのないものであれば即削除しましょう。

4.ホームページのセキュリティ対策

4.ホームページのセキュリティ対策

ホームページのセキュリティ対策を強化することで、ハッキングを防ぐことができます。

  • パスワード管理
  • セキュリティ設定
  • セキュリティソフト

などできる対策は全てやっておきましょう。

ワードプレスサイトにおけるセキュリティ対策について、別記事で詳しく紹介していますのでご確認ください。

▶︎ ワードプレスサイトを守る!セキュリティ対策の重要性と具体的な方法

ネガティブSEOに関わる被リンクのよくある質問

ネガティブSEOに関わる被リンクのよくある質問

SEO対策として被リンク集めはとても大切。しかし、悪質な被リンクを集めてしまうとサイト評価を下げてしまうことになります。

被リンクについてよくある質問をまとめてみました。

ドメインパワーの強い被リンクは残した方がいいですか?

SEO対策として、ドメインパワーが強いサイトからの被リンクは有効です。しかし、ドメインパワーはあくまで参考数値。なかには全く中身のない、優良サイトとは言えないケースがあります。

「ドメインパワー〇〇サイトからの被リンクを100件/100件で送ります」

みたいなブラックサービスも探すと出てくるので、見せかけのドメインパワーに騙されないようにしましょう。

残すべき被リンクか迷います。判断基準はどうしたらいいですか?

よくわからないサイトの被リンクを残しておいても良いことはありません。

迷ったら否認してしまいましょう。

相互リンクはやらない方がいいですか?

やり方によります。目的、手法によってはペナルティを受ける可能性があります。Googleが相互リンクについて以下のように発表しています。

Google は、ウェブページの関連性を判断するための要素としてリンクを使用しています。Google 検索の検索結果ランキングを操作することを目的としたリンクは、リンクスパムと見なされる場合があります。これには、自分のサイトへのリンクを操作する行為も、自分のサイトからのリンクを操作する行為も含まれます。

例)過剰な相互リンク(「リンクする代わりにリンクしてもらう」)や、相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成する

引用元:Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー

質の低いページの基準は?

Googleが以下の基準を示しています。

価値のない質の低いコンテンツを含むページには、以下のようなものがあります。

  • スパム目的で自動生成されたコンテンツ
  • 内容の薄いアフィリエイト ページ
  • 他のソースからのコンテンツ(例: 無断複製されたコンテンツ、質の低いゲストブログ投稿)
  • 誘導ページ

これらの手法は、実質的に独自のコンテンツや価値のあるコンテンツをユーザーに提供するものではないため、Google のスパムに関するポリシーに違反する行為です。

引用元:Google search consoleヘルプ 価値のない質の低いコンテンツ

また、質の低いコンテンツの例としてわかりやすい事件があるので、参考にどうぞ。

▶︎ 【Google激おこ‼️】WELQ騒動の詳細とその後の影響

不安があるなら詳しい人に相談しよう!

不安があるなら詳しい人に相談しよう!

自作ホームページはトラブル時も自己責任です。

ネガティブSEOは放置していて改善されることはありません。そして対策をしてもすぐに改善できるわけではありません。

もし怪しいなと感じる点があり、自分でネガディブSEO対策をする自信がない方はそのまま放置せず、知識がある人にすぐ相談しましょう。

依頼時の注意点

依頼時の注意点

専門家に依頼する際、トラブル防止のため以下のような点に注意しましょう。

  • 具体的な対策内容を明確にする
  • 費用を明確にする
  • 必要に応じて契約書を締結する

後から、

こんなはずじゃなかった・・・。

とならないよう、上記の点に注意して依頼しましょう。

まとめ

ネガティブSEOは、あなたのホームページにとって大きな脅威となります。残念ながらネガティブSEOを事前に100%防ぐことはできません。

しかし、対策をすることで被害を軽減することができるんです。

しっかりSEO対策をしているのに、アクセス数が全く増えない。

もしかしてネガディブSEOの被害を受けているかも。でもどうやって自分で確かめたらいいのかよくわからないよ・・・。

こんな場合はそのまま放置せず、ぜひ一度ご相談ください!

SEO対策をしっかりできている自信がない方はこちらから↓

▶︎ 【2024年最新版】SEO対策のやり方完全マニュアル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次