
ホームページを作りたいんだけどペライチってどうなの?
実際に使った人の感想とか評判を知りたいな!
そんな疑問におこたえします。



こんにちはろにぃです。サイト制作を始めてから10年
・月収100万円のサイトを作成、運営
・クライアントのサイトの作成、編集、管理
・SEO相談
などの経験を活かして、サイト制作やSEOについて情報発信をしております。
そんなぼくが今回ペライチで実際にサイトを作った際の手順や感想をお伝えします。更に実際にペライチを使っている人の口コミ・評判も集めてみました。
本記事を最後まで読んでもらえれば、あなたにペライチが適しているのかどうか判断できますので、これからペライチでサイト作成をしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
※本ページはプロモーションが含まれています。
ペライチとは
ペライチは専門知識がない方でも簡単にサイトが作れてしまうホームページ作成サービスです。名前の通りページ1枚のサイトを作るのに適していて、簡単なものなら10分ほどで完成してしまう。
初めて自分でサイトを作ってみよう!という初心者の方におすすめのサービスです。
\ 10分でプロ並みのサイトが作れる /
ペライチのメリット・良い口コミ・評判


ペライチを推す理由となるメリット、良い口コミ・評判を紹介します。
ペライチのメリット


- サイト作りが簡単
- 低コスト
- PIXTAと連携している
①サイト作りが簡単


ペライチはテンプレートを選んでパーツを入れ替えるだけ。用途ごとにデザインされたテンプレートが600種類以上あり、タイトルを見ればあなたに合うものはどれなのかが一目でわかります。
サイト作りに時間をかけられない人でも、あっという間に質の高いサイトができてしまうんです。
②低コストがサイト運営ができる


webデザインを依頼するより圧倒的に安く、プロ並みのデザインのサイトを作れます。一般的にサイト作成を依頼すると20万円〜の費用がかかるもの。それだけでなく、毎月管理費も発生します。
ペライチのフリープランなら無料でサイトが持てる。基本機能が備わったレギュラープランでも2,950円/月。サイトに費用をかけたくない人にとって優しい料金設計のサービスなんです。
③PIXTAと連携している


ペライチは画像素材サイトのPIXTAと連携していて、通常1枚数千円の画像が176円〜購入できてしまう。
個人的にこれはかなりお得だと思っていて、ホームページは画像が命。画像の質が低いと素人感満載になってしまうんです。
PIXTAは高品質な画像を販売しているので、価格もそこそこします。それが格安で購入できるんだからこれだけでも利用する価値あり。
ペライチの良い口コミ・評判


ペライチ利用者の良い口コミ・評判です。



簡単で短時間でサイトが作れるのがいい!



テンプレートがたくさんあって、見てるだけでもワクワクしてくる



質が高いのに安い!



スマホユーザーにも配慮されていて見やすい



セキュリティが強力なので初心者でも安心
やはり簡単で使いやすいという声が多く見られました。サイト作成というと難しいと思いがちなので、ペライチがグッとハードルを下げたかもしれませんね!
ペライチは悪質?デメリット・悪い口コミ・評判


良いところだけあげても信用できないと思うので、しっかりデメリットもお伝えします。
ペライチのデメリット


- カスタマイズが制限される
- 移行できない
- 追加費用がかかる
カスタマイズが制限される


変更できる箇所が決まっているため、自由にカスタマイズするというわけにはいきません。使っているうちに「もう少しここを変えたいのに・・・」という不満が生まれてくるかもしれません。
他サービスに移行できない


ペライチのサーバーを利用し、ペライチのプラットフォームで作られるサイトなので、他のサービスでは利用できません。
今後、別サービスを利用しようとサイトの引っ越しを考える際、1から作り直す必要があります。
追加費用がかかる


サイトに機能を追加する際、追加費用がかかるケースがあります。プランによっては月額に含まれているものもありますが、タグの埋め込みが月額550円はけっこう衝撃的。
また、ページを追加するのにも月額費用が発生するので、ホントに1ページのみのサイトを作るためのサービスだと思った方がいいです。
ペライチの悪い口コミ・評判


ペライチ利用者のネガティブな意見を集めてみました。



思ったようにカスタマイズできないことがあってイラッとする



古臭いテンプレートがあって使えないよ



追加料金がかかるから、コスト計算しにくいんだよなぁ



ページ表示速度が遅くない?



サポートの待ち時間が長くて困る・・・
簡単にサイト作成ができる代わりに限界がある。ある意味仕方ないことなんですが、長く使っていると不満になるようです。
さらに気になったのが1点。Googleで「ペライチ」と検索すると、関連性の高い検索に「ペライチ 悪質」と出てくる。


悪質なサービスを紹介するわけにはいかないので徹底調査してみました。結果的にペライチが悪質なわけではないんで安心してください!
調査結果は 【徹底調査】ペライチは悪質?実は〇〇〇だった で詳しく紹介していますので、気になった方は覗いてみてください。


ペライチとWordPressの比較
サービス名 | ペライチ | WordPress |
---|---|---|
拡張性 | ||
カスタマイズ | ||
セキュリティ | ||
サポート体制 | ||
料金 | 0円~6,910円 | 0円 |
備考 | 無料プランは1ページのみ その他機能制限あり | ドメイン・サーバーは別途必要(WordPress自体は無料) |
ペライチの良さが簡単に素早くサイトが作れるところなので、WordPressと比較してトータルで見るとどうしても劣る点があるのは仕方ないこと。
いいとこどりしてWordPressでサイトを作って、ランディングページをペライチで作ってリンクをつなげても良さそうですね。
ペライチはこんな人におすすめ


- 新しいサイトを作りたいけど時間がない
- プロに依頼するほど費用をかけたくない
- 特定のサービス、商品を販売したい



新サービスをリリースするんだけど、時間も予算もないからサクッとペライチで1ページ用意しよう!
まさにこんな使い方にピッタリのサービスです。
ペライチの始め方6STEP
ここからはペライチの始め方について詳しく解説していきます。手順は、
- 新規登録をクリックする
- アカウントを作成する
- テンプレートを見るをクリックする
- テンプレートを選ぶ
- ページタイトルを決める
- テキストや画像を編集する
の6STEPです順に見ていきましょう。
①新規登録をクリックする


②アカウントを作成する


③テンプレートを見るをクリックする


④テンプレートを選ぶ


⑤ページタイトルを決める


⑥テキストや画像を編集する


たったこれだけです。ビックリするくらい簡単にサイトができてしまうんです。
画像、テキストの素材さえ揃っていればホントに10分で完成します。
ペライチのよくある質問


ペライチはSEOに強い?
→ペライチドメインはエイチレフスでDR90なのでめちゃくちゃ強いです。ただこれはあくまでペライチの共有ドメインの場合。独自ドメインには反映されないので要注意。
詳しくは 【初心者必見】ペライチでやるべきSEO対策とやり方 でご確認ください。


ペライチは表示速度が遅いと聞きましたがどうですか?
Google PageSpeed Insightsで測定した結果は以下の通り




確かに気になるスピードだと思います。
ペライチの解約手続きはどうすればいいですか?
ペライチ解約手続きにて解約理由を入力してボタンクリックで完了です。しつこい引き止めなどはありませんのでご安心を。
無料期間が終わったら自動で有料プランに移行しますか?
30日後に有料プランの契約をしなければフリープランにグレードダウンするので、突然請求が発生する心配はありません。
ただ、無料ビジネスプランとフリープランではできることの差が大きい。


せっかく作り込んだのにプランが変わって使えなくなったなんてことが起こるので要注意!
まとめ
最後にまとめます。
ペライチは専門知識不要、だれでも簡単にサイトが作れて、特に1ページサイトを作るのにおすすめ。
メリット | デメリット |
---|---|
サイト作りが簡単 低コスト PIXTAと連携している | カスタマイズが制限される 移行できない 追加費用がかかる |
- 新しいサイトを作りたいけど時間がない
- プロに依頼するほど費用をかけたくない
- 特定のサービス、商品を販売したい
以上ペライチについて紹介してきました。
無料で始められるし、ホントに簡単にサイト作成ができてしまうので、「他のサービスと迷っている」という方は操作性の比較も含めてまずは作ってみるといいと思います。
その後使うかどうかは30日間じっくり考えればいいだけ。きっとこんなに簡単なの?と驚くと思いますよ!
\ 10分でプロ並みのサイトが作れる /
ペライチ以外のおすすめのホームページサービスを知りたい方には 【無料】おすすめホームページ作成サービスを5つ厳選して紹介 しています。
サービス選びのポイントなども紹介しているので、よかったらチェックしてみてください!


コメント