画像代替テキストってなに?WixでできるSEO対策

画像代替テキストってなに?WixSEO

自分のサイトの画像には代替テキストを設定した方がいいって言われたんだけど、『代替テキスト』ってなに?

どうやって設定すればいいの?

こんな疑問にお答えしていきます。

本記事の内容
  • 画像代替テキストとは
  • 画像代替テキストが必要な理由
  • Wixの画像代替テキスト設定方法
  • 画像代替テキスト設定時の注意点

こんにちは、ろにぃ @ronnie_2020 です。

webサイト制作歴10年以上、毎月有料コミュニティでSEOについて学び続けています。

最近ではWixに特化したサイト運営相談もお受けしてます。

WixサイトのSEOコンサルします 自身で作ったサイトが劇的に生まれ変わる

そんな僕が今回は横文字、専門用語を出来るだけ使わず、人差し指のみでタイピングをしているうちの妻でも理解できるように『画像代替テキスト』について解説します。

自分のサイトをもっと拡めたいけど、何をしていいのかわからないという方でも簡単に設定できる画像代替テキスト。

効果が期待できるのに意外と設定されていないことが多い!

そんな画像代替テキストについて5分あれば理解できる内容でまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください!

目次

画像代替テキストとは

画像代替テキストとは

画像代替テキストとはサイト上にある画像を文字に変えることです。

画像を文字に変換

画像を文字に変えることによって、

  • 画像を読み込めない時、代わりに文字を表示する
  • 音声読み上げをする際、設定された文字を読み上げる

ということができるようになるんです。

また、ぼくたちは画像を見て情報を認識できますよね?

公園で遊ぶ子どもたち

見た目で楽しいそうな子どもたちと判断ができます。

しかしGoogleは画像を見て、情報を整理することができません。

サイトに何が掲載されているのかは代替テキストを読んで判断しているんです。

画像代替テキストが必要な理由

代替テキスト発見

ではなぜこの代替テキストが必要なのかを解説していきます。

訪問者にとって便利

訪問者にとって便利

代替テキストを設定することは、あなたのサイトを見にきた人の役に立ちます。

サイト訪問者は視覚で情報を認識する人ばかりではありません。

中にはアプリなどの読み上げ機能を使って、音声で認識する人もいます。

この場合、代替テキストが設定されていないと画像の部分は飛ばされてしまい、何を説明しているのかがわかりません。

画像の代わりに文字を設定することで、代替テキストを読んでくれ、耳だけでも内容を認識できるようになるんです。

画像検索で表示される

画像検索

Googleで検索をする際、画像で検索をすることはありませんか?

Googleはあの画像を文字で認識しています。

適切な代替テキストを設定することによって、画像検索をした際、あなたのサイトが表示されるようになるんです。

Google検索で上位を取ることは難しいけど、画像検索だと以外と上位に表示されたりもするよ!

結果的にあなたのサイトの見られる回数が増えるので、絶対設定したほうがいいですよね!

Wixの画像代替テキスト設定方法

設定方法

Wixサイトでの画像代替テキストを設定する方法を解説していきます。

画像の設定をする場合

画像の代替テキスト設定方法を解説していきます。

①画像選択

Wixエディターを開いて対象の画像をクリックします。

②設定を開く

表示されたアイコンの中から設定をクリックします。

③代替テキスト入力

代替テキスト(SEO用)の欄に画像の説明を入力して完了です。

ストリップ背景の設定をする場合

次にストリップ背景の画像代替テキストを設定する方法を解説します。

①ストリップ背景のメニューを表示

Wixエディターを開いて対象のストリップ画像をクリックし、表示されたメニューの『ストリップ背景を変更』をクリックします。

②設定を開く

表示されたメニューの設定をクリックします

③代替テキスト入力

代替テキスト(SEO用)の欄に画像の説明を入力して完了です。

画像代替テキスト設定時の注意点

注意点

画像代替テキストを設定する際、注意しなければならないことがあります。

中には間違った設定方法でペナルティを受け、検索順位の大幅ダウンや、検索結果から消されることもありますので、くれぐれもご注意ください。

注意点は以下の4つ

短くわかりやすくする

短くわかりやすくする

画像代替テキストは音声読み上げの対象になります。

例えば、

画像代替テキスト説明用バーベキュー画像

この画像の代替テキストを、

『8月の北軽井沢スウィートグラスにてコールマンの用具を持ち込み、バーベキューの準備を楽しそうにする〇〇大学に通うノースフェイスの服を着た女子大生2人』

なんてどれかの検索キーワードにひっかかったらラッキーみたいな、わざと文章を長くするような設定はNGです。

音声読み上げでこんな長い画像説明が入ってきたらイラッとしますよね?

『バーベキューをする2人の女性』

と短くわかりやすく設定しましょう。

デザイン装飾画像には設定不要

検索にひっかかるなら全ての画像に代替テキスト設定をした方がいいんじゃない?

こんな風に思いますよね?

でも意味を持たない装飾画像に設定するのはやめましょう。

これも同じく音声読み上げで全て読んでたらスマホを投げつけたくなりますよね?

何事もやりすぎは注意です。

画像と異なる内容にしない

デザイン装飾画像には設定不要

画像と全く関係ない代替テキストを設定してはいけません。

どう見たってサルの画像なのに、ページの検索キーワードを意識して、『楽しく公園で遊ぶ子どもたち』なんて設定をしたら読み上げた時、文章が崩壊しますね。

それに失礼にもほどがあります。

代替テキストの設定は『画像を表現する言葉』にしましょう。

画像をリンクとする場合は要設定

画像をリンクとする場合は要設定

例えば以下のような求人バナーの場合、

ソーシャルメディアマネージャー募集中

代替テキストの設定は必要になります。

この場合、画像を表す『スマホで撮影中』ではなく『ソーシャルメディアマネージャー募集中』と画像に挿入してあるテキストを設定する方が意味が通じますよね?

画像の目的が伝わるように代替テキストを設定しましょう。

まとめ

最後にまとめます。

画像代替テキストとは
  • サイト上にある画像を文字に変えること
画像代替テキストが必要な理由
  • 訪問者にとって便利
  • 画像検索にあがる
Wixの画像代替テキスト設定方法
  • 画像を選択
  • 設定を開く
  • 代替テキストを入力
画像代替テキスト設定時の注意点
  • 短くわかりやすくする
  • デザイン装飾画像には設定不要
  • 画像と異なる内容にしない
  • 画像をリンクとする場合は要設定

以上について解説してきました。

『もっと検索順位で上位を目指せるサイトにしたいんです!』

といいながら、意外と忘れられてることがある画像代替テキスト設定

基礎基本の積み重ねがあってこそのサイト評価なので、しっかり抑えておきましょう!

その他にも大事な対策を忘れてるかもと心配になった方はぜひチェックしておいてください。

自分でSEO対策をしてみようと思ったけど、どうしてもできない、時間がないという方向けにサイト修正のご相談も承っております。

どうにもならなくなってしまった方は1人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください!

検索順位NO.1の実績 Wixサイトを修正します 自身で作ったサイトが劇的に生まれ変わる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次