ころにぃ
Audible(オーディブル)って凄くいいサービスなんだけどちょっと高いよね。
そんなお悩みを解決する裏技を紹介します。
本記事の内容
Audible(オーディブル)の料金プランについて
Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する方法
Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する際の注意点
Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用した後は?
ろにぃ
Audiblu(オーディブル)を活用し、年間500時間以上の音声学習をする僕が詳しく解説します。
公式サイトでは絶対に語られることのない裏技『Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する方法』
ころにぃ
3か月も半額で利用できるなんて、そんな裏技あるの?
と疑いたくなるかと思いますが、事実存在するんです。
とはいえ、
といった情報もあり、『一体どうしたら確実に半額になるの?』と迷う方もいるはず。
今回は僕が実際にAudible(オーディブル)を3か月間半額で利用に成功した方法を解説します。
記事通り進めてもらえれば、『高い!』と躊躇していたAudible(オーディブル)を誰でも3か月間半額で利用できますので、ぜひ最後までご覧ください!
※条件としてAudible(オーディブル)会員である必要があります(無料会員でOK)
まだの方は先にAudible(オーディブル)の無料会員手続きを先に済ませてください!
Audible(オーディブル)の入会手順を確認する
Audible(オーディブル)の料金プランは月額1,500円。対象タイトル約12万冊が何冊でも読み放題。
オーディオブックサービスの中ではダントツのコスパなんですが、
ころにぃ
月に何冊分も聴くかなぁ?
もし1冊分しか聴かなかったら1,500円は高いよなぁ
と気にしていませんか?
ろにぃ
スキマ時間にAudible(オーディブル)を使う習慣を身につけると月1冊じゃ足りなくなるよ!
それでも安くなるに越したことはない。
ここからAudible(オーディブル)を3か月間半額で利用する方法を解説していきます。
Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する方法

Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する手順は以下の通り
順番に解説します。
Audible(オーディブル)を3ヶ月間半額で利用する方法
Step.1
Step.2
サインインをする
アマゾンアカウントを使ってサインインをします。
Step.3
アカウントサービスを選択
『○○さん、こんにちは』をタップしてメニューを表示。
アカウントサービスを選択します。

Step.4
退会手続きへを選択
退会手続きへをタップ。
引き止めメッセージを無視して『このまま退会手続きを行う』を選択します。


Step.5
退会理由を選択 ※重要
退会理由を聞かれるので、『月会費が高すぎる』を選択します。

ろにぃ
返答によって3か月間半額のオファーあり、なしが決まるようです。
僕は『月会費が高すぎる』を選択したらオファーが来ました!
Step.6
3か月割引プランを選択
半額で3か月間利用しませんか?という誘いが表示されるので、『会員プランを変更する』を選びます。

Step.7
完了
これで3か月間750円で利用できるようになりました!

Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する際の注意点

Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する際、注意すべき点が3つあります。
順に見ていきましょう。
即日課金される

Audible(オーディブル)は30日間の無料体験が終わると、31日目から課金スタート。
無料体験から通常プランに移行
しかし、3か月割引プランを申込むと即日課金されてしまうんです。
無料体験途中に半額プランに変更
ころにぃ
無料体験申込み後、20日目で3か月割引プランを申込むと10日分ムダになるってこと?
ろにぃ
その通り!だから割引プランの申込みは無料体験申込み後、30日目に行うのがいいね!
いつ課金されるのかを知りたい時は、
- Audible(オーディブ)PCサイトをひらく
- サインイン
- アカウントサービスを選択
3か月半額プラン申込み手順の①~③と同じ手順で請求日が確認できます。

3か月半額プランは1アカウントにつき、1度だけ

3か月半額プランは1アカウントにつき1度しか使えません。
ころにぃ
繰り返して半額で使い続けるなんてできないよね。
ろにぃ
残念ながら使えるのは1度きり。
長期休みで利用時間が減りそうな時なんかは避けた方がいいかもね!
利用するタイミングはよく考えましょう。
半額プラン終了後は通常プランに自動で移行

半額プランを利用して3か月経つと、自動的に月額1,500円プランに移行します。
ころにぃ
金額が変わる時はメールか何かで教えてくれるんだよね?
ろにぃ
Audible(オーディブル)からは何も通知は来ないよ!
『通常プランなら利用しない!』という場合には、
請求日前日までの退会手続きが必要です。
退会し忘れがないよう、リマインダーの通知設定をしておいた方が良さそうですね。
関連記事
ころにぃ
Audible(オーディブル)を無料で使いたいから退会方法を教えて!
こんな疑問にお答えしていきます。
退会検討時によくある質問があるので、合わせて紹介していきます。
本記事の内容
[…]
まとめ Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用した後は?

最後にまとめます。
Audible(オーディブル)の料金プラン
Audible(オーディブル)を3か月半額で利用する方法
- Audible(オーディブル)のPCサイトをひらく
- サインインをする
- アカウントサービスを選択
- 退会手続きへを選択
- 退会理由を選択
- 3か月割引プランを選択
Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する際の注意点
- 即日課金される
- 3か月半額プランの利用は1アカウントにつき、1度だけ
- 半額プラン終了後は通常プランに自動で移行
以上、Audible(オーディブル)を3か月間半額で利用する裏技について紹介してきました。
無料体験を含めて4か月利用すれば、
Audible通常プランと半額プランの比較
2,250円と1ヵ月のスマホ代くらい浮くのだから、絶対に使わないと損ですよね?
Audible(オーディブル)はちょっと高くて迷ってたという方はぜひ活用してみてください!
\ 30日間無料で使える /
新プランAudible(オーディブル)を体験する
何冊でも聴き放題!
それでもAudible(オーディブル)は高いと思ったら、
➡Audible(オーディブル)の退会方法と代替サービスを紹介
電子書籍をオーディオブック化する方法も紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!