
これからWordPressでサイト制作を始めるんだけど、読んでおいた方がいい本ってある?おすすめの本を紹介して!
こんな疑問におこたえします。



こんにちはろにぃです。サイト制作を始めてから10年
・月収100万円のサイトを作成、運営
・クライアントのサイトの作成、編集、管理
・SEO相談
などの経験を活かして、サイト制作やSEOについて情報発信をしております。
本気記事ではこれからWordPressを始める方におすすめの書籍を紹介します。
ぼくの場合、WordPressを始める際はブログで学び、不足している情報を書籍から得ました。なぜなら本を要約したブログで、必要な情報から優先して学んだほうが効率がいいと思ったからです。
このサイト「RONILOG」はそんな経験をもとに、初心者の方がWordPressを始めるにあたって必要な情報を更にわかりやすくまとめてあります。
「まずはブログでもいいかも!?」
という方はWordPress関連記事をまとめてありますので、必要な情報を探し、足りない情報があればぼくに質問頂くか、紹介している本で調べながら進めてみてください。
※本記事にはプロモーションが含まれます
WordPressをこれから始めるあなたにおすすめの本3選


これからWordPressを始めるあなたにおすすめする書籍は以下の3冊です。
- いちばんやさしいWordPressの教本
- 1冊ですべて身につくWordPress入門講座
- 本当によくわかるWordPressの教科書
順に紹介します。
①いちばんやさしいWordPressの教本
WordPress本の中で9年連続1番売れている本です。手順通りに進めていけばサイトが完成します。手順が全て画像付きで解説されているので、迷わず進められる。
いちばんやさしいWordPressの教本の内容
- 自分のURLでWebサイトを公開しよう
- WordPressの初期設定をしよう
- Webサイトのデザインを決めよう
- 掲載するコンテンツを作成しよう
- パターンを活用して固定ページを作ろう
- フルサイト編集で全体のナビゲーションを整えよう
- プラグインを利用して機能を追加しよう
- Webサイトへの集客を強化しよう
- Webサイトを安全に運用しよう
いちばんやさしいWordPressの教本の口コミ



一度WordPressで挫折したんだけど、この本のおかげでサイトを立ち上げることができました。



画像付きで丁寧解説してあるので助かりました。



別の本を買ってWordPressを始めたけど、わかりにくくてこちらを買い直しました。買い直して正解でした。
②1冊ですべて身につくWordPress入門講座
2022年のWordPress本売上ランキング1位。見てもらえるサイトの作り方から、セキュリティ、トラブル対策まで解説。タイトル通り、この1冊ですべての基本が身につく上にオリジナルテーマ作りにまで挑戦できる。
1冊ですべて身につくWordPress入門講座の内容
- 最初に知っておきたい!WebサイトとWordPressの基礎知識
- WordPressでWebサイトを作ろう!
- テーマをカスタマイズしよう!
- Webサイトを見てもらうために必要なこと
- セキュリティ対策とエラーが出た時の対処法
- オリジナルテーマ作りに挑戦してみよう!
1冊ですべて身につくWordPress入門講座の口コミ



ワードプレスについて体系的にまとめられていて、とても読みやすく網羅的に知識を学んでいくことができます。



他の本のように独自のテーマを使うのではなく、WordPressの標準的なTwenty Twenty-Twoを使って、HP作成を解説してくれているのがよい。



とても分かりやすいですし、色々な応用編も豊富に掲載されていますので、一歩進んだWordPressのテクニックも学ぶことが出来ます。
③本当によくわかるWordPressの教科書
丁寧で分かりやすい文とたくさんの図示があるので、初心者もWordPressをきちんと理解できる。一度WordPressで挫折し、諦めていた人におすすめです。
本当によくわかるWordPressの教科書の内容
- WordPressの利便さ
- WordPressを使う準備をする
- WordPressを導入する
- WordPressの基本設定
- テーマをインストールする
- Webサイトの全体像をつくる
- Webサイトのコンテンツの作成
- プラグインで高度な機能を導入する
- ショッピングカート機能を利用する
- Webサイトへ集客する
- Webサイトを安全に運用する
本当によくわかるWordPressの教科書の口コミ



図解が多く、初心者にやさしい本でした。



WordPressを利用したショッピングサイト制作のための学習に最適です。



手順通りに操作するだけ。トップ、ブログ、ギャラリー、地図、お問い合わせ、5つのページが揃った本格サイトが作れます。
WordPress書籍の使い方


おすすめのWordPress書籍を紹介させて頂きましたが、扱いには注意が必要です。一歩間違うとwebサイト沼にハマっていくのでご注意ください。
WordPress書籍の間違った使い方


『目次通りに全て読み進める』これはおすすめしません。なぜならWordPressは極めようと思えばキリがなく、知識を入れることで余計なことをしたくなるんです。
広告代理店みたいなサイトを作って、デザイン賞を狙いたいのなら話は別ですが、本来の目的は商品やサービスの販売のはず。
コードを覚えて、ゴリゴリにアニメーションを使いまくり、誰も気付かないところにこだわり、制作に長時間費やしたけど誰も見ない。
そんなサイトにしたくないですよね。
WordPress書籍の正しい使い方


WordPressサイトの制作を進める中で、困ることが出てきたら本で調べて解決する。これが正しい使い方です。
必要になった情報を入れて、すぐアウトプットする。一番効率のいい勉強法ですよね。たくさんの人に見てもらえるホームページを作るには、PDCAが大事なのでその合間に書籍で必要な知識を入れましょう!
今回3冊紹介しましたが、読むのは1冊で十分です。
どれを選んでいいか迷ったら いちばんやさしいWordPressの教本 を読んでおけば間違いないと思います。
WordPress書籍ではないけど隅々まで読んだ方がいい本もある
これからサイトを運営していくにあたって、絶対に読んでおいたほうがいいおすすめの本を紹介します。
この沈黙のwebシリーズはサイト運営をするにあたって必要な、本質的な部分を漫画形式でわかりやすく紹介しているので、何がわからないかわからないという方はとりあえず読んでおくことをおすすめします。
これからたくさんの人に見てもらえるサイトを運営するために、重要なヒントを得られると思いますよ。このサイトの他の記事と同様にね!
コメント