Wixの使い方をギュッとまとめて徹底解説

Wixの使い方をギュッとまとめて徹底解説

なんとなくWixでサイトを作ってみたけど、果たしてこれでいいのだろうか。抜け漏れがありそうな気がする。完全初心者のぼくでもわかるように解説して欲しいなぁ。

こういった疑問にお答えします。

こんにちはろにぃです。webサイト制作歴10年、現在はSEOコンサルを事業として、サイト運営のお手伝いをさせていただいています。

KAWASAKIのバイクのように、ひとクセあって優等生ではない。手はかかるけど憎めないWixと付き合い始めてはや10年…。現在も新サイトを作り続けているほどWixを愛しています。

そんな僕が誰よりもわかりやすくWixの使い方を解説します。

Wix初心者の方でも拒絶反応が起きないよう、難しい専門用語は避けました。まだWixを始めたばかりの人でも理解できると思います。

また、文中Wixサイトを運営していくにあたって、必要となる知識のリンクも挿入してあります。基礎知識をしっかり入れて、Wixを使いこなしましょう!

もしわからないところがあれば遠慮なくご質問ください!

※本ページはプロモーションが含まれています

目次

使い方の前にそもそもWixってなに?

Wixってなに?

Wixとは初心者でも簡単にオシャレなサイトが作れるサービス。利用者数は世界で2億2000万、日本では300万人、わりとメジャーなんです。

Wixを使うには無料・有料 2つのプランがある

2つの違いを表で見てみましょう。

無料プラン有料プラン
ドメイン無料URL独自ドメイン
広告ありなし
ストレージ500MB500MB以上
サポート利用可能優先回答
Google Analytics利用不可利用可能

それぞれの詳細は 内部リンク Wix有料・無料プラン 比較 で紹介しています。

Wixと他サービスとの比較

Wixとよく比較される他社サービスとの違いについても紹介しておきます。

WixWordPressJimdo
費用月額0〜3,800円0円(別途サーバー代)月額0〜5,330円
編集難易度ドラック&ドロップエディタ入力ドラック&ドロップ
デザインテンプレートフリーテンプレート
シェア世界3位世界1位圏外
サポートサポートセンターありなしサポートセンターあり

初心者にやさしく、人気のサービスだとおわかりいただけましたでしょうか?比較内容を詳しくまとめてありますので、気になるかたはどうぞ。

⬆ 目次に戻る

Wixの始め方5ステップ

Wixの始め方5ステップ

ここからWixの始め方を迷うことないよう、画像つきで詳しく紹介していきます。始める手順は次の通り。

STEP1:アカウントを登録する

アカウントを登録する

公式サイトにアクセスし、メールアドレス、半角英字6文字以上のパスワードを設定、もしくはGoogle・Facebook・Appleのアカウントに紐づけして登録を行います。

STEP2:ベースデザインを決める

どんなデザインのサイトにしていくかをヒアリングしてもらいながら決めていきます。

①サイトのジャンル・目的を決める

①サイトの目的を答え

選択肢の中からあなたのイメージに合わせたサイトジャンル、目的を選びます。

②サイト名を決める

②サイト名を決め

あなたのサイトの名前を決めます。できれば覚えやすく、あなたのサービスを連想できる名前にすることをおすすめします。サイト名で検索してもらえるようになるとアクセス数も増えますので。

③追加したい機能を答える

③追加したい機能を答えて

チャット機能、ブログ、問い合わせフォームなど追加したい機能を選択します。あとから追加することもできるので、そんなに悩まなくてもOK

④テンプレートを決める

④テンプレートを決める

サイトの初期デザインを

  • テンプレートから選択
  • AIにおまかせ

どちらからスタートするかを選択します。

STEP3:サイトをデザインする

さらに細かい部分を編集していきます。

サイトをデザインする

①Wixエディタの編集手順

Wixサイトは以下の順番で編集していきます。

  1. ヘッダーの編集
  2. フッターの編集
  3. 各ページの編集
  4. スマホ表示調整

各項目の編集テクニックについて、についてWiwサイトに使いたくなる編集テクニック⑩選で詳しく紹介していますのでチェックしてみてください!

STEP4:ドメインを設定する

編集が完了したら次にドメイン設定を行います。無料プランなら

https://アカウント名.wixsite.com/サイトアドレス

がドメインになり、有料プランなら独自ドメインを取得します。1年間は無料です。ドメインは一度決めると簡単には変えられないので慎重に考えましょう。

1年経ったあとは有料になるため、長期的に使うことを考えると、はじめに有料で取得しておいた方がいいケースもあります。

STEP5:公開する

最後に公開して完了。URLをコピーして検索してみればあなたのサイトが表示され、誰でも閲覧できるようになります。お疲れ様でした。

⬆ Wixの始め方をSTEP1からもう一度みる

Wix公開後にやるべきこと

Wix公開後にやるべきこと

Wixでサイトを作ったけど、1ヶ月たってもGoogle検索で表示されません。

よくこんな相談を頂きます。サイトを作った後、やるべきことは、

とりあえずこの3つをおさえておけばOKです。より多くの人に見てもらえるよう、サイトを育てていきましょう。

今後の拡張性を考えるのであればWordPressも検討しよう

これからWixサイトを育てていくと、どこかで壁にぶつかります。

  • コンテンツを増やすほどサイトが重くなる
  • 機能を増やすには有料アプリに課金しなければならない

使いにくいし、運用コストが高騰するという問題が起こるのです。もしあなたがサイトをもっと大きくしていきたいと考えるのであれば、今のうちにWordPressへの移行も検討してみてもいいかも。

WordPressは初心者にはむずかしいのでは?

こんな風に思うかもしれません。でもWixサイトを立ち上げたあなたなら大丈夫。まずはレンタルサーバー選びから始めてみてください。

レンタルサーバーは特にこだわりがなければエックスサーバーを選んでおけばOK!国内シェアNO.1でありながらリーズナブル。ぼくも利用しています。

WordPressを始めるなら

\ ろにぃの紹介特典で最大1万円引き /

国内シェアNO.1レンタルサーバー

WordPressの始めるにあたって不安な方には、ぼくが誰でもわかるように詳しく解説しています。ぜひ見ながら進めてみてください

▶ WordPressの始め方マニュアル

というわけで今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次